社会福祉法人 瑞穂福祉会
〒696-0312
島根県邑智郡邑南町出羽293-5
0855-83-1313
0855-83-1314

 

救護施設さつきの園

出羽保育園

高原保育園

市木保育園

東光保育園 瑞穂子育て支援センター

阿須那保育所

口羽保育所

 

 

>
市木保育園

市木保育園 TEL:0855-85-0067

外観写真

 

アクセスマップ
〒697-0631 邑智郡邑南町市木2094-13
TEL:0855-85-0067
IP電話:050-5207-3958
FAX:0855-85-0067
園と猿のイラスト

 

市木保育園からのおしらせ

 

2024/03/27 卒園式
先週の23日(土)に3名の卒園児が市木保育園を卒園しました。一人ひとり自分らしく、素敵な姿の卒園児でした。式でも日頃からのお互いを思いやる姿が見られ、そんな姿を保護者の方、来賓の方と一緒に卒園式の場でも感じられたこと、大変うれしく思いました。3名の卒園児の皆さん、保護者の皆様ご卒園おめでとうございました。
2024/03/06 人権研修会
2024/03/01 楽しくて美味しかったひな祭り会
少し早いひな祭り会をしました。保育園のひな人形と子ども達が作ったひな人形を飾り、華やかな部屋でのひな祭り会となりました。子ども達の作品は、子ども達一人ひとりの良さが詰まり見飽きない素敵な作品でいつもいいなぁ~と思います。子ども達の作品は、地域の公民館祭りでも展示されます。お重に詰めてもらったごちそうもテーブルで分け合い、美味しくいただきました。
2024/01/25 やっぱりお餅は、おいしいね
12月に予定していたお餅つきが延期になり、やっと昨日行うことができました。平餅と黒豆餅の2種類を、4年ぶりに臼と杵でつきました。子ども達も交代しながら、普段経験することのない道具を使っての餅つきに、やる気満々の子ども達でした。あんこ餅も作ったのですが、あんこがはみ出したあんこ餅や餃子形のあんこ餅等見るだけで楽しくなる様々な形のあんこ餅に、幸せを感じました。3歳未満児は、お餅の提供ができないため、自分たちできな粉とあんこのおはぎを作り、沢山おかわりをして食べました。「おいしいね。」の言葉が沢山聞かれたお餅つきとなり、心もお腹も大満足の1日となりました。
2023/12/12 お楽しみ会
12月9日(土)にお楽しみ会をしました。数年ぶりの制限のないお楽しみ会で、沢山の方に子ども達の発表を見て頂くことができました。3歳未満児は、春から取り組んでいたホットケーキ作りや日常の遊びをそのままステージで発表しました。3歳以上児は、子ども達で考えた神楽の【ヤマタノオロチ】を劇も交えて発表しました。緊張した様子が伺えましたが、終わった後の表情は、やり遂げた表情でたくさんの方に拍手を頂きました。子ども達の成長を沢山の方に見て頂くことができ、嬉しく思いました。

 

すべて見る

 

保育目標

  • 自ら課題を見つけ、自ら考え行動する子ども
    (主体的に行動する子ども)
  • やりたいことをやれる子ども
    (意欲的な子ども)
  • 自分を好きになれる子ども
    (自尊感情をもてる子ども)
  • 人の喜びを喜べる子ども
    (思いやりのある子ども)
イラスト

 

保育園の概要

定員 20名
入園年齢 0歳から就学前児
開園時間 月〜土 7:15〜18:15 祝日・年末年始を除く
利用時間 標準時間 7:15〜18:15(11時間)
短時間  8:30〜16:30(8時間)
延長保育 標準時間 18:15を超えて18:45まで
短時間  7:15〜8:30及び16:30を超えて18:45まで
土曜日は18:15を超えての延長保育はありません。

 

組編成
年齢 0歳児 1歳児 2歳児 3歳児 4歳児 5歳児
組名 ひよこ らっこ うさぎ ぱんだ きりん  
人数 1名 2名 2名 3名 3名 2名 13名

 

職員構成
園長 1名
主任保育士 1名
保育士 2名
調理員 1名
保育支援員 1名
保育助手 1名
嘱託医(内科・歯科) 2名

 

保育事業

しまねすくすく子育て支援プラス事業
世代間交流

いろいろな世代の方との交流を行います。

子育て講座

保護者の方と子育てについて考えていきます。

  • 歯のわんぱく教室
  • ウェルカムデー
  • おしゃべり会
異年代・異校種交流
  • 他保育園(所)交流~観劇会、音楽鑑賞、年齢別交流
  • 小、中学生との交流~1年生交流、ボランティア
子育て家庭の交流

在宅親子に保育園を解放し、交流をします。

  • アートデー
  • クッキング
  • 行事への参加呼びかけ 
延長保育

保護者の方の就労形態の多様化、通勤時間の増加等に伴い、保育時間を延長して子育ての支援を行います。
30分延長(標準時間・短時間利用共に)

特別支援向上推進事業(障がい児保育・発達促進保育)

何らかの特別な支援が必要なお子さんの保育については、法人に「特別支援向上推進委員会」を設置し、職員の保育の質の向上を図りながら、その種類や程度に応じた保育について保護者の方や主治医、専門医、専門機関、行政等との連携を取りながら、努めています。

 

市木保育園の食事

栄養のバランスを考え、できるだけ旬の素材を取り入れた食事作りに心がけています。

 

  • 地元産の安全、安心のお米で完全給食を実施しています。
    園児さんが毎日お米をといで、ご飯を炊きます。
  • 3歳未満児は午前と午後の2回のおやつ、3歳以上児は午後 1回のおやつがあります。
  • 山菜採りや菜園作りを通して、採りたてを味わったり、クッキング保育や食事形態の工夫によって楽しく食べることを心がけています。
  • アレルギー食、離乳食の対応をします。

 

1日の流れ、主な行事はこちら